よくある質問
エリンギはどのようなサービスですか
エリンギは交流会、懇親会のためのオンライン動画通話サービスです。
最大200名の方が同時に参加でき、ルームと呼ばれる複数の枠でそれぞれ会話をすることが出来ます。
どんな特徴がありますか
エリンギは交流会、懇親会に特化した作りになっています。
ルームは複数個存在し、それぞれのルームにて最小2人から最大10人までの人数で交流することが出来ます。
他のルームに行きたい場合はシームレスに移動することが出来ます。
誰がどのルームに参加しているのかが一目瞭然で分かるため、気になる人と話すのは容易ですね。
また エリンギはデザイン性を極限まで省いたシンプルなUIUXを採用しています。
訪れた人がみんな魅了される様なオシャレなインターフェースではありませんが、その分誰にとっても分かりやすいUIUXになります。
その分完全にスマートフォン・タブレットに対応しております。
エリンギの考え方は、「ビジネスの交流会は誰からも安定してアクセスでき、本当に必要とされる機能のみが実装されているシンプルな物が望ましい」というものです。
それに基づいて開発を進めています。
エリンギを利用するのにお金はかかりますか
参加者として参加するにあたって特に費用は必要ありません。
しかしながらイベント主催者がイベント自体に参加費を設けている場合は、その参加費は必要になります。
会員登録には何が必要ですか?
メールアドレス、Facebookアカウント、Twitterアカウントで登録が可能です。
また、初回ログイン時にFacebookマイページのURLをご登録いただきます。
どんなブラウザで利用できますか?
PCユーザーには次のWebブラウザをサポートしています。
- Chrome 74 以降
- Safari 12.1 以降
- Firefox 66 以降
- Microsoft Edge 74 以降
- Electron 6 以降
正常に画面共有が可能なブラウザはChromeだけです。
他ユーザーからの画面共有の表示はすべてのブラウザで可能です。
※他ブラウザでも画面共有が可能なものがございますが、共有を行うタブやウィンドウの指定操作が保証されておりません。
スマートフォンからも使用できますか?
スマートフォン、タブレットにも対応しております。
iPhone → Safariに対応。
Android → Google Chromeに対応。
各アプリに付属しているアプリ内ブラウザには対応していない場合があります。
例えばFacebookアプリのブラウザでは、エリンギの通信機能はお使いいただけません。
FacebookのMessenger経由でエリンギのURLを手に入れた場合は、ChromeやSafariなどでアクセスしていただく必要があります。
イベントに参加する手順を教えて下さい
イベント主催者から事前にイベントURLを提示されていませんか。
そのURLにアクセスして頂き、会員登録またはログインを行うことで、すぐに参加することができます。
どういった機能を利用することができますか
エリンギは常にドラスティックに変化を続けています。
あなたが1ヶ月後に訪れた際には、今までになかった機能が付けられていることでしょう。
参考までに2020年9月現在に於いて実装されている機能の一部をご紹介します。
参加者側
-
参加者検索機能
イベントでお目当ての人がどこのルームにいるか知りたい場合はありませんか。
その場合検索機能を用いることで、その人が現在どのルームに居るのかを把握できます。
また同時にその人にダイレクトメッセージ機能を送ることも可能です。 -
他参加者招待機能
会話が盛り上がった時、誰か特定の人をそのルームに招待したい場合にご利用頂けます。
招待された側は強制的に移動するのではなく、承認後に移動される仕様ですのでご安心ください。 - ダイレクトメッセージ
個人間でメッセージをやり取りしたい場合は、ダイレクトメッセージをご利用頂けます。
主催者側
- イベント作成
イベント参加人数や開始時刻などを設定できます。 - イベント単位でのパスワード
イベントではURL単位でパスワードを設定することができます。
これによりパスワードを知らない非招待者のアクセスを防ぐことができます。 - ルーム作成
ルームは無制限に作ることが可能です。
ルーム毎に名前を付けられる事が可能です。 また入れる人数などもそれぞれ任意で設定することが出来ます(最大10名まで)。
3人部屋、5人部屋、8人部屋など、用途により使い分けください。
これはイベント作成中でもリアルタイムでルームを追加することができます。 - ルーム単位でのパスワード
各ルーム単位でもパスワードをかけることが出来ます。
イベントは誰でも入れるけれどこのルームにだけは特別な人にしか入ってもらいたくない、そんな場合にご利用ください。 - ルームロゴ掲載
ルームにはそれぞれロゴを設定することが出来ます。
テーマを決めたルームや、各ルーム毎に主催者を置きたい場合に有効な機能です。
これを利用することで、簡単な展示会を開催することもできるでしょう。 - 参加者一覧確認
イベント主催者は、実際に誰がイベントに参加したかをいつでも確認することが出来ます。
また、参加者一覧はCSVデータとしてダウンロードすることが可能です。 - BAN機能
イベント時に好ましくないユーザーが現れた場合、イベントからBANすることが可能です。
イベントを主催したいのですが……。
エリンギを使ってイベントを開催したい方は料金プランよりお申し込みください。
イベントを主催するに辺り費用感が気になります。
もし貴方が「10人規模の交流会を2時間半」開催したい場合、費用は僅か一回につき2,000円で開催できます。
エリンギはスタートアップのサービスです。
価格はスタートアップに適した使いやすく、柔軟なビジネスモデルを採用しています。
エリンギはイベント毎の都度課金制です。
一回イベントを主催する毎に課金が発生し、イベントを行わない場合は一切費用は必要ありません。
他類似サービスは、月額課金制ではありませんか。
そのビジネスモデルは、毎月頻繁にイベントを行う予定がない人にとっては適した課金方法とは思えません。
基本的に金額は「参加人数」と「開催時間」によって変動します。
ぜひお気軽にご相談ください。
もちろん決して高額にはなりませんのでご安心頂ければ。
主催を申請する際、どのような決済手段がありますか
現在調整中です。
10月1日を機にクレジットカード支払い、銀行振込などでご利用頂けるようになります。
請求書払にも対応しております。
画面共有(スクリーンシェア)をすると合わせ鏡のように画面が増殖する
スクリーンシェア機能はChrome 74以降のブラウザで正常に動作します。
Chromeを利用し、画面共有を行うことで、それぞれのウィンドウやブラウザ上のタブを指定して画面共有を行うことが出来ます。
画面共有を利用時に、動画が写っている自分の画面をフルスクリーンにして配信すると、
サービスの性質上、その画面が続いてしまう合わせ鏡のような現象が起きてしまいます。
スクリーンシェア機能を利用する場合は、ブラウザ以外のアプリケーションを選択するか、別のタブを選択してご利用ください。
何かお手伝いできることはありませんか
ぜひ エリンギを身近な人に広めて頂けませんか。
貴方の応援が私達にとって最も嬉しく、励みになります。